
タイトル | 生命と倫理 第12号 |
---|---|
サブタイトル | Sophia Bioethics Vol.12 |
著者 | 上智大学生命倫理研究所 |
出版社 | |
ISBN | |
出版年 | 2025/3/31 |
サイズ | 18.2×25.6 cm |
価格 | |
概要 | |
目次 | 巻頭言 浅見昇吾 青木清先生を偲んで 「青木清先生を偲ぶ」 滝澤正 「生命科学、生命倫理と生存科学: 青木清先生と生存科学研究所」 松田正己 「青木清先生を偲んで」 川崎雅司 「診療報酬の中の「生命倫理」をめぐる試論(その1):「患者中心の医療」を実現するために」 大林雅之 「生命倫理をめぐるデュアルユースの課題と展望」 河原直人 「日本における組換えDNA技術の規制緩和」 長井裕之 論文1 「Bibliographic Review of Prenatal Testing and Abortion in Japan」 MitsutakeTomomi 論文2 「日本における子宮移植をめぐる諸課題」 根本紀子 シンポジウム報告① 「インターネット上で活動する精子ドナーの意識と動向」 新田あゆみ 「出自を知る権利、その現状と歴史: 提題 何が問題なのか」 由井秀樹 「"血縁によらない親子"の真実告知と出自を知る権利」 森和子 「ドナーリンクのニーズと課題」 仙波由加里 シンポジウム報告② 「子どもと子育てを支える社会を考える」 吉田修馬・栗山宣夫・梅澤彩・新田あゆみ 「生まれる前から子どもを支援するということ: 内密出産事例の紹介とともに」 新田あゆみ 「社会的養護の実際と課題: 親権・面会交流を中心に」 梅澤彩 「病院内学級はなぜ必要か: 病院内学級を利用した子どもたちから教わったこと」 栗山宣夫 シンポジウム報告③ 「The Patani / Deep South Thailand conflict」 Horiba Akiko 「The Movement of Pattani Women's Network Association for Disaster Mitigation(PWDM)」 Hasamoh Alisa 「From Conflicts-Violence Traps to Environmental Peacebuilding in Thailand's Deep South」 Wun'Gaeo Surichai 「Thailand's Deep South: Students' Voice」 Oda Kenji シンポジウム報告④ 「フランスの終末期医療における患者の脆弱性: CCNE の提言と、フランス政府による法案を手がかりに」 メランベルジェ 愛エメ シンポジウム報告⑤ 「異種移植をめぐる倫理的課題の概略と文化的差異への配慮: 2024年度上智大学・東京慈恵会医科大学ジョイントシンポジウムにおける公開講演の概要」 吉田修馬 「周産期ケアにおける家族への意思決定支援おける課題: 出生前診断・胎児治療に焦点をあてて」 島田真理恵 2024年度オープンキャンパス 「高校生のための生命倫理入門: 脳死臓器移植をめぐって」 寺田俊郎 2024年度 シンポジウム概要報告 |