
| タイトル | 港まち記者の卒論 |
|---|---|
| サブタイトル | 「気仙沼人」との泣き笑い見聞録 |
| 著者 | 佐藤 紀生 |
| 出版社 | 株式会社エン・出版部 |
| ISBN | 9784991443305 |
| 出版年 | 2025/10 |
| サイズ | A5判 |
| 価格 | 本体 1,700 円 |
| 概要 | 気仙沼テレビ放送、三陸河北新報社で定年まで記者を続けた筆者、佐藤紀生が見て聞いた気仙沼のあの時と今、そして未来 |
| 目次 | カツ船(ぶね)、明日、入っぞ!・・前文 唐桑編 心に木を植えたカキ漁師・・唐桑序文・追悼・畠山重篤さん 新人記者、竜宮城の株主になる・・まちづくりカンパニー もまれガキ・・畠山政則さん カキ漁師 現代のまれびと、iターン者・・根岸えまさん 港まち記者の喜怒哀楽とジレンマ1・・遺影に誓った哀しい怒り 震災・復興編 悲しすぎる『よかった』・・震災・序文 むごすぎる想定外・・佐藤健一さん インターネットが繋いだ命・・内海仁一、直子夫妻 九死に一生、海抜10mの罠・・熊谷伸一、節子夫妻 形見の現金書留・・佐藤昭一さん 港まち記者の喜怒哀楽とジレンマ2・・カーナビ古地図 海と生きるという文化・・山内宏泰さん リアス・アーク美術館長 気仙沼の命を考えた勉強会・・高橋正樹さん 目黒のさんまは気仙沼に限る・・松井敏郎さん やっぺし。圧力団体、気仙沼つばき会・・髙橋和江さん、斉藤和枝さん 港まち記者の喜怒哀楽とジレンマ3・・地元記者としての初心 I&Uで、Oターン。気仙沼と歩む・・竹内順平、千晶夫妻 港まち記者の喜怒哀楽とジレンマ4・・10秒後への教訓 あとがき |

