
| タイトル | 暮らしの健康手帳 | 
|---|---|
| サブタイトル | 最期まで自分らしく過ごしたいと思うあなたへ | 
| 著者 | 公益財団法人 在宅医療助成 勇美記念財団 | 
| 出版社 | |
| ISBN | |
| 出版年 | 2014/12/5 | 
| サイズ | |
| 価格 | 非売品 円 | 
| 概要 | もっと安心!  きっと大丈夫! 元気だと思っていても急に体調が悪くなることがありますが、そんなときに相談できる人はいますか? 実は、多くの人がすぐに救急車を呼んでしまい、思ってもみなかった結果になっていることもあります。そうならないようにするには、日頃からお住まいの地域のかかりつけ医や訪問看護師とつながりをもつことをおすすめします。 適切なアドバイスをもらって体調を整えれば、「もっと安心」してくらせるようになるでしょう。あわてて救急車を呼ばなくても「きっと大丈夫」です。そして、住み慣れた地域で安心して暮らしつづけ、穏やかに人生を終えられる(エイジング イン プレイス)ようになって行きたいですね。そのために役立てていただきたい一冊です。  | 
		
| 目次 | 1. 体の不調や病気について、ひとりで悩んでいませんか? 2. お住まいの地域の「かかりつけ医」をもっていますか? 3. 病気の治療について心配なときは、誰に相談していますか? 4. 病院から家に帰りたいと思ったときは、誰に相談していますか? 5. 自宅で療養生活が不安なときは、誰に相談していますか? 6. 介護負担が大きくて困っているときは、どうしていますか? 7. ケアマネさんと気が合わないときは、誰に相談していますか? 8. 薬をきちんと飲めないときは、どうしていますか? 9. 胃ろうをすすめられて困ったときは、どうしていますか? 10. 入れ歯は、ちゃんと合っていますか? 11. いつもの状態をチェックする合言葉は「いろはにすめし」 11. 知っておきたい日常的な症状のポイント 12. あなたは、どこで最期を迎えたいでか? 13. 最期はどうなってしまうのか、心配していませんか? 14. それぞれの回顧録  | 
		

