タイトル | 医学の本道 |
---|---|
サブタイトル | プライマリ・ケア |
著者 | 永井友二郎 |
出版社 | 青山ライフ出版 |
ISBN | |
出版年 | 2010/10/30 |
サイズ | 単行本 |
価格 | 非売品 円 |
概要 | ものごとの本質はその生い立ちを調べることで知ることができる、といわれます。 有名な川喜田愛郎教授は名著「医学概論」の冒頭で、医学の本質について「はじめに病人があつた」と述べ、さらに「現代医学が病人を医学の型紙に合せて裁断し、病人を病院の都合に従わせて診療する弊」をつよく警告しておられます。 現代医学の進歩はたいへん大きいものですが、その源流をたどると、われわれの祖先、原始人たちの素朴な経験的医療にさかのぼります。 病気や怪我にたいし、木陰で休ませ、水をのませ、そばにいてなぐさめた「病人中心」の医療があつた、医学の本質は「病人中心」でありました。 しかし、私が医科大学に入学した昭和10年代以後、医療の世界はずっと、「病人中心」でなく「医者上位、医学中心」でした。 (本書 はじめにより) 開業医の立場から一貫して「病人中心」の医療を提唱する著者のライフワークをまとめた。医者を志す人必読の書。 |
目次 | はじめに 永井友二郎 日本のプライマリ・ケアの原点(「人間の医学」)創刊号巻頭言 昭和38年9月) “実地医科のための会”の考え方 永井友二郎 プライマリ・ケアこそ究極の医学(日本医事新報 平成14年No.4093) -川喜多愛郎教授の『医学概論』から- 永井友二郎 人間の医療めざし例会300回-実地医家のための会-(朝日新聞記事 平成2年4月16日朝刊) 光る先見性・行動力 27年身近なお医者さん貫く プライマリ・ケアとその計画(昭和55年6月) 第3回日本プライマリ・ケア学会会頭講演 永井友二郎( 第3回日本プライマリ・ケア学会会頭) 人間的な良い医療を目指して(平成20年6月) 第31回日本プライマリ・ケア学会学術会議 岡山 特別講演 実施医家のための会 創立者 永井友二郎 医療の本道を目指して(平成18年9月) 第2回(通算20回)日本臨床内科医学会 教育講演 東京都三鷹市・永井医院 永井友二郎 心身医療に携わる皆さんへのメッセージ(日本診療内科額会誌 特別寄稿) ー「言葉の使い方」を中心に- 永井友二郎 家庭医実習について(人間の医学No141 平成2年) 1. -その始まりと経過- 永井友二郎 2. ー大学の立場から- 東京慈恵会医科大学教授(小児科学) 前川喜平 ターミナルケア(昭和62年6月17日) 東京慈恵会医科大学総合講義 東京都三鷹市・永井医院 永井友二郎 医療の基本について -病気を診ずして病人を診よー (東京慈恵会医科大学講堂、平成12年4月14日) 医学生にたいする総合講義 三鷹市 永井友二郎 香港カゼの初めての日本上陸(日本医事新報 昭和46年4月 No.2450) -実地医家のための会の共同調査- 永井友二郎 日向野晃一 一臨床医からみた医事法学 年報医事法学7(1992年)巻頭言 日本医事法学会 永井友二郎 医療事故の心得(からだの科学「プライマリ・ケア} 昭和58年5月) 永井友二郎 脳死を人間全体の死と認めるかどうか-第231回例会の討議から(人間の医学No.157 平成4年3月) 実地医家のための会(法学者から医師への期待) 永井友二郎 在宅医療における主治医の責任と義務人間の医学No.168 平成6年1月) 特別公園 永井友二郎 日常診療における問診のコツ(日本医師会雑誌 平成4年8月) 永井友二郎・永井医院院長 長澤俊彦・杏林大医学部教授(第1内科) 雑談療法について(人間の医学No.239 平成22年1月) 永井友二郎 末期(まつご)の眼 永井友二郎 往診の途中で死んだ二人の医者(日本医事新報 平成17年2月 No.4218) 永井友二郎 日本の開業医と家庭医の歴史(エルゼビア・ジャパン 平成17年2月) 永井友二郎 江戸悪童物語(人間の医学 昭和59年5月 No.112) 永井友二郎 |