タイトル | 「死生学研究」第9号 2008年3月 |
---|---|
サブタイトル | |
著者 | 東京大学大学院人文社会系研究科 |
出版社 | 東京大学大学院人文社会系研究科 |
ISBN | |
出版年 | 2008/3/15 |
サイズ | 双書 |
価格 | |
概要 | |
目次 | 巻頭の言葉 島薗 進 『死生学研究』の継続刊行にあたって ●講演 余 英時 中国人の生死観 ―儒教の伝統を中心に ミハエル・ハイデルベルガー 生命のないものと生きもの ―ネオ・アリストテレス的なアプローチは可能か? ●ワークショップ「現代フランス哲学と生命論」 ピエール・モンテベロ いかに自然を思考するか? ―ドゥルーズの自然哲学 鈴木 泉 非人間主義の哲学 ―ピエール・モンテベロの仕事をめぐって ********************** ・荒井裕樹 「安楽死」を語るのは誰の言葉か ―六〇年代における在宅障害者の〈生命〉観 ・高柳祐子 中世和歌の哀傷表現 ―建久四年(一一九三)美福門院加賀哀傷歌群に見る死と生 ・ワルド・ライアン 現在と未来―近現代浄土真宗における死生観の問題について ―野々村直太郎の異安心事件を中心に ●国際シンポジウム 「精神医療と触法行為の死生学――殺人行為をめぐって――」 一ノ瀬正樹 「精神医療と触法行為の死生学―殺人行為をめぐって―」報告 ジル・ピーエイ 精神異常と責任 ―マクノートン・ルールは明らかに異常をきたしている者に正当に適用できるか < ********************** ・山崎浩司 『イキガミ』を読む ―死生の物語の構築と読解に関する試論 ・小野谷加奈恵 別れとしての死 ―岸本英夫の生死観 ・大久保 豪/涌井智子 失語症を負った脳血管疾患患者のQOL ―文献調査から ・藤崎 衛 ラテン中世の「寿命の延長」(prolongatio vitae)について ―ロジャー・ベイコン、錬金術、教皇宮廷 ・諸岡了介/相澤 出/田代志門/岡部 健 現代の看取りにおける〈お迎え〉体験の語り ―在宅ホスピス遺族アンケートから ・尹 鍾甲 新羅仏教の死生観と生命倫理 ―殺生救済論と肉食殺生論を中心に ********************** 欧文レジュメ- |