ニュースレター– category –
-
6月が発生最多!梅雨シーズンの食中毒に気を付けましょう‼
いよいよ梅雨の時期がやってきますね。ちょうど6月頃から増えてくるのは「細菌性... -
京介食、『斗瀞酒(ととろ酒)雅香(みやこ)』をご存じですか?
先日、荒金英樹先生(京都:愛正会山科病院)の講義を受けたことがきっかけで私は... -
どうすれば五月病から抜け出せるの?
5月の連休明けに、「なんとなく体調がすぐれない」、「会社(学校)へ行きたくない... -
もしかして五月病?
4月から新生活をスタートされた方々は慣れない環境により、知らず知らずのうちにス... -
お花見効果をご存じですか?
今年も桜の季節がやってきましたね。暖かい日にはお花見に出かけてみようかなと思... -
麻疹ウイルス感染症に注意しましょう
なぜ今増えているの? 海外で麻疹ウイルス感染症が増加し、国際的な往来が活発に... -
三寒四温の時候ですが心身の不調はありませんか
昨日は暖かかったのに、今日は凍える寒さというような日が2月中旬から3月ごろにか... -
花粉症について。
花粉症は花粉によって引き起こされるアレルギー疾患です。花粉という異物から身体... -
感染に注意しましょう
今は二十四節気の最後にあたる大寒。暖冬とはいえ寒い日が続いています。少し落ち...
12