高齢者のたらい回しの時代

遺族アンケート

91歳妻/看取った人・夫

86歳の時、家内が心臓の調子が悪くなり、区内の病院でペースメーカーを挿入しました。

88歳の時、体調がおかしくなり、救急車で上記と同じ病院に搬送されました。この時多臓器が悪いとわかりましたが、医師から主人の私が呼ばれ「心臓、肺、大腸(癌の疑い)等多臓器が悪く、特に間質性肺炎は以前からのものだと思うが、特に進行している。万一の事を覚悟していてください」と言われました。私は家内の尊厳死協会の宣言書を持って行っていたので、それを見せるべく差し出しのですが、一瞥のもと、手にも取らず、面談は終わりました。その医師は、宣言書に対し興味なしと感じられ、何とも言えない気持ちでした。しかし、幸いにも医師の判断に反し、日々体調が戻り、肺炎の症状は小康状態なので退院することになりました。

89歳の時、また持病の諸々が悪くなったのか、苦しくなり救急車で昨年の病院に運ばれましたが、一時の応急処置をしてくれた後、帰宅するよう言われました。何とか入院して治療をお願いしたのですが、ベッドが一杯(?)なので入院は不可と言われ、やむなく帰宅しました。それ以後、在宅介護を受け、訪問医、訪問看護師のフォローを受け、今年の8月まで私が終日のおしめの交換、食事、家事、買い物など一切していたのですが、私も体力に限界を感じ、私が倒れそうな危惧を感じたので、ケアマネジャーさんに相談し、家内の入院先をいろいろ探してもらいましたが、あちこち断られました。ある病院に1か月くらいなら、という条件で入院が許可されました。この時こそ天のご加護とばかりに一人涙しました。

2019年(91歳)の時、病院に入院。9月10日頃、院長から呼び出され病状は難しい状態だと説明を受けました。私も覚悟をしていたので、尊厳死協会の宣言書を見せたところ「あ、尊厳死協会のだね。コピーを取らせてもらうよ」と理解のある言葉をもらいました。9月20日頃から病状が悪化し、30日天に旅立ちました。

結婚後65年の夫婦生活を続けられたことを感謝して! 遺体を引き取りに来た車を、深夜なのに副院長が看護師を伴って、外までわざわざ出てこられて、直立で送っていただいた姿は、本当に尊いものでした。涙が止まりませんでした。

*追記(感想)
高齢者のたらい回しの時代、“人生100歳時代”なんて言葉が盛んに使われ、空しいですね。多くの医師たちが、終末期の人間の尊厳をもっと感じ、知ってくれる時代に早くなって欲しいです。

協会からのコメント

近年「高齢者のたらい回し」という表現も多く聞かれるようになりました。回復が望め、積極的な治療の必要があると判断された方と、回復は難しく治療の方法がないと判断された方とでは、医療者の対応や医療施設の対応が違うのは仕方がないことなのです。

言葉で丁寧に説明されても希望が通らないと言われれば、大切にされたとは思えないのが人情です。自宅で家族が介護できないと医療ではなく介護が主体の施設、酸素や吸引等が必要だと療養病床を選択することが可能です。急性期機能病院やいわゆる総合病院は、救命と治療を行っているので「尊厳死」に関心がない医療者が多くいるかもしれませんし、関心を持つ余裕がないのかもしれません。病状と生き方選択によって、利用できる医療施設・介護施設が異なることを知った上で、使い分けてほしいところです。

そこで今回【小さな灯台・情報BOX】では、このテーマを取り上げてみました。「小さな灯台」の視点(リビング・ウイルを尊重してくれる? 看取りまでしている? できている?)で、生活者としてこれだけ知っておけば、何とか役立つ最小限の情報整理をしてみました。小さな灯台・情報BOX】の「大切な人(伴侶)をどこで看取りたいですか?」を参考にしていただけたら幸いです。