公益財団法人日本尊厳死協会・人生の最終段階における意思決定支援 小さな灯台プロジェクト 尊厳死を支えるリビング・ウイル
入院と同時に転院先を決める流れ
入所時の延命治療確認
間もなく家に戻れると期待していたのに
施設、救急隊員、医療者すべての理解を得た看取り
尊厳死協会の医療相談に支えられて
緩和医療って何なの! と強い不信感
尊厳死協会のアピールが必要
「何もしないでいいのなら退院しろ」と
尊厳死協会の存在が、終末期医療の在り方を考える機会に
リビング・ウイルのことは頭から飛んでいました
口から食べられない状態に胸が痛みました
病院で勧められた静脈注射を拒否
人工透析を中止
早くあちらの世界に行きたい
夫の逝去後は友人との付き合いを大切に過ごす日々
感謝とともに迎えられたエンドオブライフ
点滴中止に戸惑い
胃ろうを勧める医師との「対話」で守った夫の願い
これぞ緩和ケアの神髄!
尊厳を守ってくれた医療従事者との出会い