先生の説明で納得して点滴を停止

遺族アンケート

95歳母/看取った人・娘/新潟県/2022年回答

医師は地域医療、在宅看取りに大変熱心に取り組まれている方で、最初からリビング・ウイルも理解していただいていました(会員でなくても本人の希望を尊重される方です)。でも長年たつと、多くの看取り患者さんをかかえていらっしゃるので、時々本人の希望を確認されていました。私も点滴(水分)を2週間くらい続けた時点でカードを出してみると、医師は裏面を読み上げてくださり、これ以上、水分点滴を続けるかどうか話し合ってくださり、停止にしました(先生は点滴の効果や意味の説明してくださいました。日に300cc)。納得して私は停止することができました。よい経過だったと思います。長年お世話になりました。

母は最後の10日間くらいも死亡時も安らかでした。

協会からのコメント

超高齢期を迎え、自然な死を希望する時、「点滴は天敵」という言葉の意味と背景を多くの人々に普通の生活情報として理解されていくことの必要を切実に感じます。
参考:【情報BOX】日本尊厳死協会員のための 看取りの観察と過ごし方ガイド

点滴終了に関して検討する時、「説得より納得」が大事なことを、地域医療と在宅看取りに熱心な医師や看護師はよく心得ています。自然な看取りの経過をたどって最期を迎えるためには「点滴が自然な生理的経過をたどらせる天敵になる」という医学知識の普及がポイントなのです。在宅看取りは医療者の孤軍奮闘ではなく、生活者という普通の人々の知識と意識の浸透が不可欠であることがよく伝わる「看取りのエピソード」です。安らかな最期を迎えられたことを喜びとできる貴重な「看取りのエピソード」としてご紹介します。

ご家族の皆様の健康と平安をお祈りしております。