コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

公益財団法人 日本尊厳死協会・東北支部のサイトです。

  • 022-217-0081
資料請求(本部HP)

公益財団法人 日本尊厳死協会・東北支部

  • 支部からのお知らせ
    • イベント・講演案内
    • 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ
    • 活動報告
    • 会員の声
  • 支部概要
  • お問い合せ
  • 本部HOME

連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

  1. HOME
  2. 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ
2023年8月30日 / 最終更新日 : 2023年9月6日 admin 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

東北支部リレーエッセイ「LW(リビング・ウイル)のチカラ⑭」

念願の外科医から「在宅ケア医」への転身 日本尊厳死協会東北支部理事(秋田県) 市原 利晃 「ブラックジャック」というマンガの主人公のような外科医になりたいと思ったのは、祖父の病気がきっかけでした。 医学部で学ぶ病気にはそ […]

2023年7月11日 / 最終更新日 : 2023年7月11日 admin 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

東北支部リレーエッセイ「LW(リビング・ウイル)のチカラ⑬」

日本尊厳死協会東北支部への参加 日本尊厳死協会東北支部理事(山形県) 酒井 道子  私は1950年生まれで、今年73歳になります。山形大学医学部麻酔科に29年ほど勤めました。農学部出身ですので医師ではありません。順天堂大 […]

2023年4月25日 / 最終更新日 : 2023年5月6日 admin 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

LW(リビング・ウイル)のチカラ⑫

自分は生かされている、と感謝。 日本尊厳死協会東北支部理事(岩手県)池田 健  私は今年で74歳。実は、この歳まで生きていられるとは自分でも考えてもいませんでした。というのも我が家の家系の男子は短命で、父も65歳で他界。 […]

2023年2月2日 / 最終更新日 : 2023年2月2日 admin 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

LW(リビング・ウイル)のチカラ⑪

最後は感謝の気持ちを伝えたい。 日本尊厳死協会東北支部理事(青森県)鈴木秀和 私はまだ70歳一歩手前ですが、すでに心臓の冠動脈にステントが入っており、昨年秋にはネフローゼ症候群も発症しました。原因疾患としてがんの一種であ […]

2022年12月14日 / 最終更新日 : 2022年12月21日 admin 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

LW(リビング・ウイル)のチカラ⑩

「死」を身近に感じる 日本尊厳死協会東北支部理事(福島県)佐藤冨美子 人は死をどのように捉え、生きているのか? この疑問に至ったのは、起床時に突然「死」を身近に感じ、恐怖感で気持ちが揺さぶられる体験をしたからです。看護師 […]

2022年11月1日 / 最終更新日 : 2022年11月1日 admin 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

LW(リビング・ウイル)のチカラ⑨

日本尊厳死協会東北支部理事(宮城県)伊藤道哉 念いを見える化する 秋のお彼岸に本エッセイを書かせていただいているのも、何かの因縁と感謝申し上げます。 彼岸とは、苦しみに満ちた娑婆であるこの世から、彼方の理想の世界に到る、 […]

2022年8月17日 / 最終更新日 : 2022年8月30日 admin 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

LW(リビング・ウイル)のチカラ⑧

「人生会議」とは?「リビングウイルノート」の利用を勧めましょう 日本尊厳死協会東北支部 顧問・認定 NPO 法人モルヒネ友の会 理事長 三友堂病院 緩和ケア科医師 加藤佳子 「リビング・ウイル」の普及。私たちが担当した […]

2022年6月22日 / 最終更新日 : 2022年6月24日 admin 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

LW(リビング・ウイル)のチカラ⑦

東北支部事務所、慎ましくも、仙台市の中心部にあることに。 日本尊厳死協会東北支部長(宮城県)阿見 孝雄 東北支部の事務所に、お越しいただけませんか。場所は、仙台市の中心部の一番町1丁目。ヒット曲『青葉城恋唄』でも歌われた […]

2022年4月5日 / 最終更新日 : 2022年4月7日 admin 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

LW(リビング・ウイル)のチカラ⑥

「在宅医療」にも積極的に取り組む石澤 誠支部理事 日本尊厳死協会東北支部理事(青森県)石澤 誠 自宅での「がん」の看取りについて 終末期医療について、医療関係者として患者の皆様に知ってほしいことがあります。がんの痛みを緩 […]

2022年2月9日 / 最終更新日 : 2022年2月10日 admin 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ

LW(リビング・ウイル)のチカラ⑤

生活習慣の改善などで「健康寿命」をのばし、最期まで自分らしく生きる。 日本尊厳死協会東北支部理事(岩手県)齊藤 和好 御存じのように、当協会は、1976年の創設以来、安らかに人間らしく死ぬ権利を求める「尊厳死の宣言書(l […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »
リビング・ウイル受容医師 患者の思いを尊重する受容医師リスト
WEB入会 パソコン・スマホから新規入会
イベント・講演会申込フォーム
  • 支部概要
  • お問い合せ
  • 支部からのお知らせ
  • 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ
  • イベント・講演案内
  • 活動報告
  • 会員の声

公益財団法人 日本尊厳死協会 東北支部

〒980-0811
仙台市青葉区一番町1-12-39 旭開発第2ビル703号室
TEL. 022-217-0081

Copyright © 公益財団法人 日本尊厳死協会・東北支部 All Rights Reserved.

MENU
  • 支部からのお知らせ
    • イベント・講演案内
    • 連載コラム 東北支部 リレーエッセイ
    • 活動報告
    • 会員の声
  • 支部概要
  • お問い合せ
  • 本部HOME