公益財団法人日本尊厳死協会・人生の最終段階における意思決定支援 小さな灯台プロジェクト 尊厳死を支えるリビング・ウイル
独身者はリビング・ウイルをどうやって医師に提示すればいいのか……
サ高住で母のケアチームに囲まれた安らかな最期
母は今、献体という最後の務めを果たしています
坂道を転げ落ちるような終末期
リビング・ウイルをかなえるために
施設でも訪問診療&訪問看護は可能
医師・看護師からのお褒めの言葉
どのように死ぬかを決めるのは人間の絶対的権利
分かれていた家族の意見が一致
夫婦で生と死への思いを共有
先手を打って痛みを抑えてくれたおかげで苦しむことなく……
訪問医は尊厳死協会のことを知らず
夫婦で決めたリビング・ウイル、それでもやはり苦しい
本人は「あっ、幸せだぁ」と
入院時の「延命に関するアンケート」に安心
遺言ノートのおかげ
何があっても救急車は呼ばない
本人の意志を受け入れてくれた救急隊員
気管挿管の知識がなく自分で勉強
「お葬式はしてくれるな」と言っていたものの……