1976年の協会創立時運動方針の一つに、尊厳死(当時は安楽死という言葉を使っていました)の法制化があげられています。創立から45年を経た今、協会活動を振り返り、過去の国会議事録から、尊厳死についての議論が衆参両院でいかになされてきたか、ここに掲載します。
 国会での議論については国会会議録検索システムhttps://kokkai.ndl.go.jp/#/を使用し、『尊厳死or安楽死orリビングウィル』をキーワード、検索時期を協会創立以降の1976年以降2020年までとしました。議事録の中で、議員の場合は発言者の所属会派を、説明員の場合は所属省庁と役職を付け加えました。また、発言の背景などの注釈が必要な部分はコラムあるいは(*)をつけて適宜解説していきます。
 なお、1990年に脳死臨調が設置され、その答申を受けて「脳死は人の死」とする臓器移植法が国会に上程されます。この法案審議の過程で「死」に関する多くの議論がなされました。本コラムでは衆参両院での臓器移植法成立までの議論についても掲載します。

1970年代

1.1979年 第87回国会

創立3年後の日本尊厳死協会(当時は安楽死協会)が提案した「末期医療の特別措置法」について、衆議院法務委員会で参考人質疑が行われ、太田典礼理事長が参考人として意見を述べました。 *PDFのダウンロードはこちらから

詳細を見る

1980年代

1. 1983年 第98回国会

米国大統領倫理委員会が尊厳死の権利を認める報告書を発表したことについて、参議院社会労働委員会、衆議院科学技術委員会で取り上げられました。また、参議院予算委員会、衆議院法務委員会でも質疑がありました。 *PDFのダウンロー […]

詳細を見る
2. 1984年 第101回国会

衆議院予算委員会分科会で、末期医療の問題について取り上げられました。 *PDFのダウンロードはこちらから

詳細を見る
3. 1985年 第102回国会

衆議院予算委員会分科会で、厚労省の「生命と倫理に関する懇談会」が取り上げられ、死ぬ権利について質疑がありました。また、同院法務委員会で協会の尊厳死宣言書「リビングウィル」が取り上げられました。参議院法務委員会では安楽死と […]

詳細を見る
4. 1986年 第104回国会

衆議院予算委員会分科会で、尊厳死協会の法人化について厚生大臣の考えを聞きました。衆議院内閣委員会では、厚生省の脳死研究班報告書をめぐり、「脳死」と尊厳死の議論がありました。 *PDFのダウンロードはこちらから

詳細を見る
5. 1987年 第109回国会

衆議院法務委員会で、尊厳死と安楽死の相違について質疑がありました。 *PDFのダウンロードはこちらから

詳細を見る
6. 1988年 第112回国会

参議院社会労働委員会で、会員議員から尊厳死についての見解を大臣に問いました。厚生省から「終末期医療に関するケアの在り方検討会」で議論しているとの紹介がありました。 *ダウンロードはこちらから

詳細を見る
7. 1989年 第116回国会

参議院内閣委員会で、「臨時脳死及び臓器移植調査会設置法案」が議題となり、参考人からの意見聴取がありました。 *ダウンロードはこちらから

詳細を見る

1990年代

1. 1990年 第118回国会

協会の会員数急増が新聞報道されたことについて、日本医師会の「生命倫理懇談会」報告書と関連し、参議院法務委員会で質疑がありました。 *ダウンロードはこちらから

詳細を見る
2. 1995年 第132回国会

第129国会に提出された「臓器移植法」がようやく衆議院厚生委員会で審議入りし、提出者より提案理由説明がありました。 *ダウンロードはこちらから

詳細を見る
3. 1997年 第140回国会

衆議院厚生委員会でターミナルケア、緩和医療について議論されました。 *PDFのダウンロードはこちらから

詳細を見る

1997年 第140回 臓器移植法案

1. 衆議院厚生委員会 (4月8日)Part1

脳死臨調から5年以上が過ぎた1996 年 12 月 8日、改めて脳死を人の死とする中山案、脳死を人の死としない金田案が提出され、1997年4月8日に衆議院厚生委員会で議論が開始され、参考人質疑が行われました。 *PDFの […]

詳細を見る
2. 衆議院厚生委員会(4月8日)Part2

午前中に引き続き、「臓器移植法案」の参考人質疑が行われました。 *PDFのダウンロードはこちらから

詳細を見る
3. 衆議院厚生委員会(4月15日)Part1

衆議院厚生委員会で、「臓器移植法案」質疑が行われ、臓器提供の意思、自己決定などについて議論されました。 *PDFのダウンロードはこちらから

詳細を見る
4. 衆議院厚生委員会(4月15日)Part2

午前中に続き、衆議院厚生委員会で同法案質疑が行われ、臓器提供時の家族の忖度、遺族の範囲などについて議論されました。 *ダウンロードはこちらから

詳細を見る
5. 衆議院厚生委員会(4月18日)

4月18日、衆議院厚生委員会での「臓器移植法案」審議に際し、厚生省、法務省の政府委員側の答弁を求めました。なお、法案の委員会での議論は終結し採決は省略されました。 *PDFのダウンロードはこちらから

詳細を見る
6. 衆議院厚生委員会(4月22日、24日)

4月22日、24日に衆議院本会議において、厚生委員長が委員会での議論を報告し、翌々日の同本会議で「中山案」「金田案」の採決が行われました。 *PDFのダウンロードはこちらから

詳細を見る
7. 参議院本会議(5月19日)

4月24日衆議院本会で可決後、同日参議院に送付された中山案ですが、5月19日の参院では金田案に代わる対案(衆議院に提出されたとほぼ同案)が提出されました。参議院本会議での両案の提案理由説明後、両案に対して質疑が相次ぎまし […]

詳細を見る
8. 参議院 臓器の移植に関する特別委員会(6月2日)

参議院では「臓器の移植に関する特別委員会」の設置が決められました。 審議不十分との批判を受けないようにすることと, 同時に厚生委員会で審議されていた健康保険法, 老人保険法, 介護法案などの他の法案との日程調整をするため […]

詳細を見る
9. 参議院 臓器の移植に関する特別委員会(6月11日)

臓器移植法案審議が続きますが、下記の参議院議事録は全文記録とせずに尊厳死協会の参考となる部分を抽出しました。 *PDFのダウンロードはこちらから

詳細を見る
10. 参議院 臓器の移植に関する特別委員会(6月16日)Part.1

脳死を人の死と認めて臓器移植に提供できるか、6月12日に大阪、新潟で地方公聴会、13日に中央公聴会が開かれ、その報告が16日になされました。引き続いて審議に入りますが、臓器移植の入り口(脳死は人の死か)で意見がかみ合いま […]

詳細を見る
11. 参議院 臓器の移植に関する特別委員会(6月16日)Part.2

特別委員会では中山案と猪熊案の対立が解けませんでした。このような混迷状況を打開するため、「臓器移植に限って脳死を人の死と認める」修正案、いわば折衷案が関根則之参議院議員外5名によって提出されました。 *PDFのダウンロー […]

詳細を見る
12.参議院 臓器の移植に関する特別委員会(6月16日)Part.3

提出された修正案は, 原案に「患者と家族に脳死判定に対する拒否権を認め, 臓器提供を行う場合に限り脳死を人の死とする」 というものでした。 また, かねてから批判のあった 「死体 (脳死体を含む)」という表現は, 「脳死 […]

詳細を見る
13. 参議院 本会議(6月17日)

6月16日、関根議員らによる中山案の修正動議案が委員会採決され、翌17日の本会議に上程されました。結果は181票対62票の賛成多数で衆議院に回付され、同日午後開催された衆院本会議では323票対144票で「臓器移植に限って […]

詳細を見る

2000年代

1・2006年 第164回国会

衆議院法務委員会において、報道により明らかになった、福島県立大野病院事件と射水市民病院事件について質疑応答がなされました。射水市民病院事件は2006年3月25日、 富山県射水市民病院の 病院長が記者会見を開き、2000年 […]

詳細を見る
2・2007年 第166回国会

参議院において少子高齢社会に関する調査会が発足し、「少子高齢社会への対応の在り方について」生涯現役社会の推進、高齢期の生活保障基盤、地域社会と高齢者、高齢期の住生活環境などのテーマで6回にわたり議論がなされました。第3回 […]

詳細を見る
3・2013年 第183回国会

NHKテレビ国会中継となった参院予算委員会で、民主党(当時、現維新)の梅村聡議員が協会のリビングウイルをパネルで示し、物議を呼んだ麻生大臣の死生観、それを受けて安倍総理の画期的な発言を引き出しました。 *PDFのダウンロ […]

詳細を見る
4・2013年 第183回国会

新年度に入って、衆議院の法務委員会で日本維新の会の田沼議員が、また、予算委員会の締め括り総括質問では民主党の前原誠司議員が高齢者の医療福祉について安倍総理に質問しました。

詳細を見る
5・2013年 第185回国会

衆議院厚生労働委員会で、リビング・ウイルを法制化して文書化をしていくことを、国民的な運動にしていくことが大切という意見が出ました。その後もリビング・ウイル、尊厳死、終末期医療に関する議論が国会でなされることをが強く要請さ […]

詳細を見る
5・2014年 第186回国会

衆議院法務委員会第8号で、弁護士の椎名毅議員(みんなの党→維新)が、死ぬ権利は憲法19条の幸福追求権の一部として認められているかという判断を内閣法制局に求めた。また、法務省刑事局長が刑法202条の嘱託殺人罪に関連して、安 […]

詳細を見る
6・2014年 第186回国会

2014年5月14日、衆議院厚生労働委員会において医療介護総合確保推進法の厚生労働委員会採決がなされました。正式名称は「地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備に関する法律」といい、文字通り、 […]

詳細を見る
7・2015年 第189回国会

衆議院予算委員会第14号で、松浪健太議員(自民→維新)よりリビングウイルの重要性について、厚生労働省の推進する「人生の最終段階における医療の決定プロセスガイドライン」(ACP)に関連し大臣見解を求めました。 *PDFのダ […]

詳細を見る
8・2017年 第193回国会

衆議院厚生労働委員会において、立憲民主党の長妻昭議員が、臨床宗教師について説明し、日本人の死生観の多様性から安易な尊厳死、安楽死の議論を批判しました。

詳細を見る
9・2018年 第197回国会

国民民主党の津村啓介議員が、衆議院法務委員会で尊厳死、安楽死の問題について、法務大臣に質問しました。

詳細を見る
10・2019年 第198回国会

衆議院予算委員会第一分科会にて。 協会の公益法人化については、2015年に内閣府公益法人認定等委員会に認定申請をしたものの、「協会のLWの登録管理事業を公益目的事業として認めると、医師を治療中止へ誘引する等の悪影響(法的 […]

詳細を見る
11・2020年 第203回国会

衆議院厚生労働委員会で第2号、津村啓介議員より尊厳死関係の質問が出ました。死ぬ権利あるいはリビングウイルと憲法十三条の関係について踏み込んだ質問をしていますが、法制局(政府)としては検討していないという回答でした。したが […]

詳細を見る
12・2022年 第208回国会

参議院厚生労働委員会で、 維新の会の梅村議員がリビングウイルと人生会議との関係、事前指示書の法制化について質問しました。下記の議事録にもありますが、この日の午後4時半から、日本維新の会で尊厳死に関する勉強会が開かれました […]

詳細を見る