公益財団法人日本尊厳死協会・人生の最終段階における意思決定支援 小さな灯台プロジェクト 尊厳死を支えるリビング・ウイル
「まさか今日、逝っちゃうの?」……信じられませんでした
私と同じ考えをもった先生と人生最期にお会いできることを願っています
病院の倫理委員会にかけられました
献体も本人の希望でした
亡くなった後でリビング・ウイルカードが見つかり残念です
徐々に生への執着が強まり、本人の本当の望みがわからなくなりました
献体が何か? リビング・ウイルが何か?よくわかりません
医師に宣言書をお見せしても受け入れてもらえませんでした
医師に「尊厳死は認められない」と……
家族でリビング・ウイルも含めた最期の話ができていました
本人が最も望まない形での生存は疑問の残るものでした
母の希望通りの治療方針を決めることができました
「命の決断」 4人の妻たちの物語-「尊厳死協会に入会している」という事実がよりどころでした-
遺族ケアの情報をもっと知りたい
病状急変でリビング・ウイルを伝えるタイミングがなく
気持ちのやり場のない急死
リビング・ウイルへの関心が低い施設・医療機関も
リビング・ウイルカードを見せるのはどの段階?
自信をもって周囲に伝えられたのはこのシステムのおかげです
見守る私たちに手を振って、見事に旅立ちました