公益財団法人日本尊厳死協会・人生の最終段階における意思決定支援 小さな灯台プロジェクト 尊厳死を支えるリビング・ウイル
家族へのフォローが大切
判断・決断の時の一番の指針はリビング・ウイル
医師と死生観・尊厳死の価値観を共有
規則の中で最善を尽くしてくれた救急隊員
人間としての尊厳は貫きたい
希望通りでも気持ちの整理には時間が必要
信頼できる医師を見つけることができていたら……
尊厳死の難しさは医師に法的リスクがあること
子どもに決断させるのはかわいそう
患者ファーストな向き合い方
「尊厳死協会に入会している」と言うだけでスムーズに事が運びました
入会のおかげで迷うことなく決断
医療者の連携による「100点満点の最期」
余命を伝えるつらさ
「延命措置」に対する医療従事者との認識の隔たり
家族間で想いが錯綜して物別れに
母の意思を姉妹で共有
悲しみの中にも後悔は少なく
何もしないことは見捨てることになるのでは? と葛藤
加療続ける? やめる?