2023年9月13日配偶者の看取り

自宅近くのリビング・ウイル受容協力医師をメモ

2023年9月13日配偶者の看取り

生きる意味を教える教育が必要

2023年9月13日配偶者の看取り

家族の仕事分担トレーニングを受けて自宅介護の準備

2023年9月13日配偶者の看取り

亡くなる日の夕方までバイバイと手を振って

2023年9月13日配偶者の看取り

脳死状態だった母の死の経験から入会

2023年8月26日義父母・祖父母・縁者の看取り

「尊厳死=安楽死」ではないと知りました

2023年8月26日義父母・祖父母・縁者の看取り

リビング・ウイルは家族で考えるきっかけに

2023年8月26日義父母・祖父母・縁者の看取り

かかりつけ医師の言葉にがっかり

2023年8月26日義父母・祖父母・縁者の看取り

「ここに帰りたかった」……大好きな自宅での最期

2023年8月26日義父母・祖父母・縁者の看取り

人生観、死生観に関心をもつことが必要

2023年8月17日後見人による看取り

後見人(行政書士)による看取り

2023年8月17日義父母・祖父母・縁者の看取り

生涯独身、縁者に意思を託す

2023年8月17日義父母・祖父母・縁者の看取り

尊厳死協会を知る機会が増えれば良いのに

2023年8月17日義父母・祖父母・縁者の看取り

一旦入院したら施設に戻れなくなって

2023年8月17日義父母・祖父母・縁者の看取り

自然な死を若い世代に教えてくれた

2023年7月29日親の看取り

母は自ら緩和ケア病棟のある病院を探し選んで入院しました

2023年7月29日親の看取り

理解のある担当医で私たちは幸運でした

2023年7月29日親の看取り

認知症になる前に意思を聞いていたので迷うことはありませんでした

2023年7月29日親の看取り

家で静かに永眠できたのは、最期のことを話していたから

2023年7月29日親の看取り

与えられた命の全部を使い果たしての静かな看取りでした